PR イベント

高校野球甲子園2023夏チケット買い方は?当日券も徹底調査!

2023年7月26日

高校野球甲子園2023夏チケット買い方は?当日券も徹底調査!

今年も夏の甲子園が2023年8月6日(日)より開幕します!

高校球児の熱い闘いを甲子園球場で見届けたい!と思っている方も多いですよね!

以前までは、外野席は無料で立ち入ることができましたが、現在は全ての席でチケットが必要となっています。

高校野球甲子園2023夏のチケットがいつから発売されているのか、買い方はどのようにしたら分からない点も多いですよね…

また、試合当日ギリギリに観戦したくなった場合でも、当日券の購入はできるのか気になりますよね!

そこで今回は、高校野球甲子園2023夏チケット買い方は?当日券も徹底調査!というお題でお届けしていきます♪

\夏の甲子園チケットはこちら/

チケットぴあ

>>今すぐ購入する<<

 

高校野球甲子園2023夏チケット買い方は?

高校野球甲子園2023夏チケットは、前売券と当日券があります。

チケットの料金は前売券も当日券も一緒です!

筆者

ただ、当日券は前売券が売れ残っている場合のみ発売となるため、必ず販売されるとは限りませんのでご注意ください。

チケットは日付指定の単券で、球場外へ出なければ、1日中観戦することができます。

指定席のチケット料金は以下になります。

指定席券種チケット料金
中央指定席
(上段、中段、下段)
4,200円
1・3塁指定席
(上段、中段、下段)
一般:3,700円
こども:1,200円
アルプス指定席1,400円
外野指定席
(上段、下段)
一般:700円
こども:200円
(出典:公益財団法人日本高等学校野球連盟)

こども料金は4歳~小学生まで

高校野球甲子園2023夏のチケットは、開催日程や券種によって発売日や販売先が異なっています。

ではさっそく、夏の甲子園チケットの購入方法について見ていきましょう!

高校野球甲子園2023夏チケット販売いつから?

高校野球甲子園2023夏チケット前売券の発売日は、開催日程により異なっています。

開催日程発売日
1回戦~3回戦
(インターネット)
7月20日(木)午前10:00~
1回戦~3回戦
(コンビニ)
7月22日(土)午前10:00~
準々決勝開催日前日(休養日)午前10:00~
準決勝開催日前日(休養日)午前10:00~
決勝開催日前日(休養日)午前10:00~

準々決勝以降はインターネット販売のみとなります。

また、指定席については残席がある場合に限り当日券の販売もありますが、以下の企画席については前売券のみの販売となります。

企画席

・ボックス席
・ペア席
・マス席
・アルプスボックス席
・アルプスデッキ席
・レフトカウンター席
・レフトボックス席

車いす席券については、前売券は車いす利用ご本人分のみです。

介助・付添の方の入場券は大会本部窓口にて当日売りとなります。

アルプス指定席は当日券での販売、その他指定席はインターネット販売のみとなります。

高校野球甲子園2023夏チケット取り方

高校野球甲子園2023夏チケットのチケット購入方法は、券種によって購入できる販売先が異なります。

ご自身の欲しいチケットはどこで購入できるのか、以下より確認してみてください♪

券種販売先
指定席
(インターネット)
チケットぴあ
ローソンチケット
あさチケ
甲チケ
指定席
(コンビニ)
セブン-イレブン
ローソン
ミニストップ
【企画席】
ボックス席
ペア席
マス席
チケットぴあ
【企画席】
アルプスボックス席
アルプスデッキ席
レフトカウンター席
レフトボックス席
ローソンチケット
車いす席券チケットぴあ
当日券阪神甲子園球場

指定席については1人6枚まで購入することができます。

また、試合開始ギリギリまでチケットを購入できるのは、甲チケまたは当日券になります。

甲チケ・当日券:当日の最終試合終了まで
その他の販売先:試合前日の22:00まで

\夏の甲子園チケットはこちら/

チケットぴあ

>>今すぐ購入する<<

 

高校野球甲子園2023夏チケット当日券は?

高校野球甲子園2023夏のチケットは先着順ですので、できることなら前売券で購入してしまった方が安心です。

でも、試合ギリギリにならないと予定が分からない…

テレビ観戦の予定だったけどやっぱり気が変わって生で観戦したい!

という方も中にはいますよね!

そこで、高校野球甲子園2023夏チケット当日券の購入方法についてご紹介していきます。

合わせて読みたい

 

高校野球甲子園2023夏チケット当日券購入方法

当日券は、インターネット等の前売り発売で残り席数に余裕がある場合に限り、阪神甲子園球場当日券売場で入場券が発売されます。

当日券は企画席を除く全席種が対象です。

また、当日券のチケット販売期間は、該当日の開門時間~当日の最終試合終了までとなります。

当日券販売は現金決済のみなのでチケット料金を準備していく必要がありますよ!

では次に、チケットの各券種の販売状況について見ていきましょう!

高校野球甲子園2023夏チケット残券状況

7月25日現在、高校野球甲子園2023夏チケットは、1回戦~3回戦のチケットが販売中です。

準々決勝以降の発売は開催日前日の午前10時から

1回戦~3回戦

・8月6日(日) 第1日
・8月7日(月) 第2日
・8月8日(火) 第3日
・8月9日(水) 第4日
・8月10日(木) 第5日
・8月11日(金) 第6日
・8月12日(土) 第7日
・8月13日(日) 第8日
・8月14日(月) 第9日
・8月15日(火) 第10日
・8月16日(水) 第11日

7月25日現在、中央指定席は売り切れになっている日にちもあります。

ただ、8月3日(木)に組み合わせ抽選がありますので、各高校の対戦日程が分かり次第、他の指定席も続々とチケットが売れていくでしょう。

ざっくりですが甲子園球場は、午前中は1塁側が日向、午後は3塁側が日向となります。

座席の詳しい内容についてはこちらの記事でご紹介しています♪

合わせて読みたい

できるだけ快適な席で観戦したい方は、早めにチケットを購入することをオススメします!

\夏の甲子園チケットはこちらから/

チケットぴあ

>>今すぐ購入する<<

 

まとめ

以上、高校野球甲子園2023夏チケット買い方は?当日券も徹底調査!というお題でお届けしました。

高校野球甲子園2023夏のチケットは、7月20日(木)より1回戦~3回戦のチケットが販売中です。

準々決勝以降のチケットについては、開催日前日の午前10時から発売になりますので、人気券種は争奪戦になることが予想されます。

チケットの買い方については、券種や購入のタイミングによって異なります。

1回戦~3回戦の指定席はインターネットとコンビニで購入することができますが、準々決勝以降からはインターネットのみの販売となります。

また、企画席もインターネットのみの販売、かつチケットぴあとローソンチケットでしか購入することができません。

当日券は前売券の残席がある場合のみ販売されますので、あらかじめ予定が組める方は、前売券を購入しておいた方が安心ですよ♪

全国から勝ち上がってきた球児たちが熱闘を甲子園球場で見届けましょう1

ご覧いただきありがとうございました。

まろ

エンタメ・映画・舞台などのチケット情報を中心に発信しています。※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

-PR, イベント