2022年に初上演となった舞台『千と千尋の神隠し』が、2023年8月名古屋、2024年3月東京で再演が決定しました。
橋本環奈さんと上白石萌音さんのWキャストが主演を続投するということで、前回見に行けなかった方、もう一度見たいという方たくさんいらっしゃることと思います。
しかし前回のチケットはかなり倍率が高く、チケットが取れない人が続出しました。
今回も非常に激戦となるチケットなんですが、そんなチケットが取れない舞台に力を発揮してくれるのがカード枠です!
でもカード枠といってもどんな種類があるのか、申し込み方法はどのようにするのか分からない点も多いですよね。
そこで今回は、千と千尋の神隠し舞台カード枠いつから?種類や申し込み方法を徹底調査!というお題でお届けしていきます♪
現在ファンクラブ会員限定の先行受付が始まっていますが、これからチケットを取ることができるのかソワソワしている方も多いですよね。
私も去年はまさかコロナで中止になってしまったので、今回こそ絶対に観劇したいと思っているんですが、今年は昨年よりも上演回数が圧倒的に少ないので、倍率も非常に高くなりそうですよね…
でも実はチケットが当たりやすい穴場な申し込み方法があるんです!
それは対象のクレジットカードを持っている人しか申し込むことのできないカード枠!
カード枠はよく舞台を観に行く方にとってはなじみのある申し込み方法なんですが、あまり舞台に行かない方はカード枠の存在を知らない方が多いんです。
中でも入会金年会費永年無料のエポスカードがオススメで、他のクレジットカードよりも当たりやすいと言われています♪
他のクレジットカードに比べて利用者数が少ないからです!

無料で持てるクレジットカードでありながら、チケットを申し込むチャンスが増えるなら利用しない理由はありませんよね!
直前になって後悔しないためにも、いつでもカード枠に申し込みができるよう準備しておくことをオススメします♪
\チケットの当選確率が上がる/

▲ 入会金年会費永年無料 ▲
千と千尋の神隠し舞台カード枠いつから?
2022年に上演された舞台『千と千尋の神隠し』は、原作ファンの多さや、各キャストの人気から、チケットが入手困難となりました。
再演では、初演の評価が大変良かったこと、会場数が減ったこともあり、更なるチケット争奪戦が予想されています。
そこで一人でも多くの方がチケットを取れるよう、ジャニーズの舞台に何度も通った経験のある筆者がご紹介したいと思います!
ジャニーズの舞台チケットもいつも激戦なんです…

まずは、そもそもカード枠とはいったい何ぞや?というところからご説明していきます。
千と千尋の神隠し舞台カード枠とは?
カード枠とは、クレジットカード枠のことで、特定のクレジットカードを持つ人が利用できるチケット枠のことを言います。
舞台のチケットを取ろうと思ったら、基本的に舞台公式ホームページに掲載されているチケット販売サイト(プレイガイドなど)で申し込みをする方がほとんどだと思います。
でも実は、舞台のチケットにはカード枠というものが存在し、これは舞台公式ホームページでお知らせされることはありません。
まさに知る人ぞ知るチケットの一種で、各クレジットカード会社が独自に販売しているサイトから申し込みをすることになります。
誰でも申し込みができる一般発売などとは違い、特定のクレジットカードを所持している人しか申し込みができないので、比較的競争率は低い傾向にあります。
またカード枠のメリットは、ズバリ当選確率を上げられることです。
特に千と千尋の神隠しのような人気の舞台は、先行販売でもチケットが取れないことが多いので、カード枠を使ってチャンスを増やすことがオススメです♪
それにチケット受付期間も、公式サイトやプレイガイド先行販売の前に始まることが多いので、いち早く申し込みすることが可能ですよ!
カード枠の座席については、一概には言えませんが、良すぎることもなく悪すぎることもなくといったところです。
帝国劇場で上演された堂本光一主演「Endless SHOCK」がカード枠で取れた時は1階10列目あたりでした♪

昨年の初演舞台『千と千尋の神隠し』カード枠が取れた方の中には1階後列だった方もいました。
あくまでもカード枠は良席を狙うというよりは、チケットを手に入れるチャンスを増やす(=当選確率を上げる)という意味合いが強いですね。
千と千尋の神隠し舞台カード枠いつから?
舞台『千と千尋の神隠し』のカード枠についてはまだ発表されていません。
カード枠は、各クレジットカード会社こどに受付期間が異なります。
おおよその舞台チケット販売スケジュールとしては2パターンあります。
①各キャストファンクラブ枠→カード枠→プレイガイド先行
②各キャストファンクラブ枠→プレイガイド先行→カード枠
前回の帝国劇場公演では、早いクレジットカード会社で2021年11月15日から受付が始まり、以下のような販売スケジュールとなっています。
・橋本環奈ファンクラブ:2021/11/4(木)~
・カード枠(セディナ):2021/11/15(月)~
・プレイガイド先行:2021/11/24(水)~
・カード枠(エポス):2021/12/01(水)
・一般発売:2021/12/18(土)~
よって、カード枠はプレイガイド先行よりも2週間前を目安に販売されるとみていいかと思います。
千と千尋の神隠し舞台カード枠種類や申し込み方法
次に、舞台『千と千尋の神隠し』で販売されるカード枠の種類や申し込み方法について見ていきましょう。
千と千尋の神隠し舞台カード枠種類は?
現在、舞台『千と千尋の神隠し』のカード枠情報はまだ発表されていません。
しかし、2022年に上演された初演舞台『千と千尋の神隠し』で受付があったカード枠は、これらのクレジットカードがありました。
『千と千尋の神隠し』カード枠
・エポスカード
・JCBカード
・セディナカード
・VISAカード(Vpass)
・VIEWカード
おそらく今回のカード枠もほぼ同じになるかと思いますが、詳細が分かり次第更新していきます。
すでに上記のクレジットカードを持っている方は、チケットの当選確率が上がるのでとてもラッキーです!
でも対象のクレジットカードを持っていない方でも、今のうちに作成しておくことでまだ間に合いますよ♪
どのクレジットカードにするか迷う・・・という方は、各カード会社の特徴をまとめたので参考にしてみてください!
カード会社 | エポス | JCB | セディナ | VISA(Vpass) | VIEW |
おすすめカード | エポスカード | JCBカードW plus L | セディナカード | 三井住友カード(NL) | 「ビュー・スイカ」カード |
作成条件 | 18歳以上(高校生除く) | 18歳~39歳以下(高校生除く) | 18歳以上(高校生除く) | 18歳以上(高校生除く) | 18歳以上(高校生除く) |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 524円 |
発行日数 | 最短当日(店頭のみ) | 最短1週間 | 約2~3週間 | 最短5分 | 最短1週間 |
千と千尋の神隠しと言えば、原作が人気なのはもちろんのこと、W主演が橋本環奈ちゃん・上白石萌音ちゃんという人気女優のお二人ですよね。
前回はチケットが取れずに困っている方も多かったんですが、今回はさらに公演会場が少ないことから、よりチケットを取るのが難しくなりそうです。
そんな中、すでにチケットを諦めていたりダメ元で考えたりしている方はいませんか?
行きたいけど取れなかったら仕方ない・・・なんて思ってる方はとてももったいないことをしています。
まだ公演スケジュールもチケット情報も出ていない状況ですが、他の人よりもチケットの当選確率を上げる方法があるんです!
それは、カード枠の申し込みできるように今からクレジットカードを作っておくことです!
中でも入会金年会費永年無料の「エポスカード」を作るのが一番オススメですね♪
なぜなら、エポスカードのカード枠は取扱公演数が多い上に、カードの利用者数が他のカードに比べて圧倒的に少ないからなんです。
エポスカードの利用者数は700万人であるのに対し、JCBカードの利用者数はなんと1億人越え!
よって、エポスカードのカード枠を利用することで、他のカードよりも当選確率がぐっと上がりますよ!
でも、すでにメインカードを持ってるし「チケットのためにわざわざ作らなくてもいいや・・・」なんて思った方。
そう、あなたと同じように思う方がいるからこそ、さらにカード枠の倍率が下がるんです!
実は私も日本一チケットが取れないと言われるジャニーズの舞台『Endless SHOCK』のチケットを、エポスカード枠でGETしたことがありますよ!
入会金も年会費も永年無料のエポスカードは持ってても何のデメリットもなく、むしろチケットのためだけに作っておいて良かったなーと、チケットが取れた時は思いましたね♪
またカード枠って基本的に販売に関するお知らせの翌日から受付が始まることが多いので、それからクレジットカードを作るとなると申し込みに間に合わない可能性があります。
さらに言うと、駆け込みでクレジットカードを作るよりも、早い段階から作っている人の方がより当たりやすい傾向にありますね。
本当に観に行きたいという方はすでに着々と準備をし始めています!
あなたも周りに乗り遅れることのないよう、今すぐクレジットカードを作って、いつでもカード枠の申し込みができるよう準備しておきましょう!
\カードを作った人だけが得をする/

▲ 入会金年会費永年無料 ▲
千と千尋の神隠し舞台カード枠申し込み方法は?
舞台『千と千尋の神隠し』のカード枠は、各クレジットカード会社のチケット販売ページで申し込みとなります。
カード枠申込先
エポスカード:エポトクプラザ
JCBカード:チケットJCB
セディナカード:チケットセディナ
VISAカード(Vpass):Vpassチケット
VIEWカード:ビューカードチケット
再演舞台『千と千尋の神隠し』のカード枠詳細が分かりましたら更新していきます。
エポトクプラザを利用するメリットやチケットが当たりやすくなるなど詳しい内容についてもっと知りたい方はこちらをご覧ください♪
まとめ
以上、千と千尋の神隠し舞台カード枠いつから?種類や申し込み方法について徹底調査しました。
2023年8月と2024年3月に再演が決まった舞台『千と千尋の神隠し』ですが、大変人気の高い舞台ですので、チケットが外れる方も多いことと思います。
そんな時にチケットの当選倍率を上げるならばカード枠を利用しない手はありません!
まだカード枠について詳細が出ていませんが、前回同様エポスカードやJCBカードで受付があるのではないでしょうか。
今お手元に持っているクレジットカードの種類がカード枠に該当するのか確認してみてくださいね!
また、該当のクレジットカードを持っていない場合は、今のうちから作成しておくことをオススメします♪
申し込み方法については詳細が出ましたら更新していきます。
ご覧いただきありがとうございました。