今年もDREAM BOYSことドリボが2023年9月より上演されることが決定しました!
2023年の主演はSnow Manの渡辺翔太さん、チャンプ役はSixTONESの森本慎太郎さんということで、大変人気なスノストのメンバーなので、チケットが取れるか不安な方も多いですよね…
ドリボは大変人気公演で非常に倍率が高いので、ファンクラブ申し込みだけでは全滅する方もとても多いんです。
でもチケットの入手方法はファンクラブや一般発売だけでなく、クレジットカード会社が販売しているカード枠というものも存在しています!
ただ、ジャニオタの中でもカード枠があるというのをあまり知らない方も多く、結構穴場な申し込み方法と言われているんですよね!
私も自担が舞台に出演するまでカード枠があるなんて知らなかったです…

なかなかきっかけがないと知り得ないカード枠なんですが、そもそもカード枠ってどれくらいの当選確率なのか気になりますよね!
また、クレカの中でもどれが当たりやすいのか、おすすめなクレカはあるのか、せっかくなら当選確率が高いクレカを所持したいですよね!
そこで今回は、ドリボカード枠倍率は?当たりやすいクレカも徹底調査!というお題でお届けしていきます♪
\ドリボチケット申し込み締め切り間近/

▲ 入会金年会費永年無料 ▲
ドリボカード枠倍率は?
まずカード枠とは、クレジットカード枠のことで、特定のクレジットカードを持つ人が利用できるチケット枠のことを指します。
ジャニーズの出演する舞台では、ほとんどの公演でカード枠の取り扱いがあり、ドリボことDREAM BOYSも毎年カード枠のチケットが販売されています。
そして、ドリボで取り扱いのあるカード枠は以下になります。
カード枠 | 販売サイト |
---|---|
エポス | エポトクプラザ |
JCB | チケットJCB |
セゾン・UC | セゾン・UC会員限定チケット |
三井住友 | Vpassチケット |
セディナ | チケットセディナ |
三菱UFJニコス | 三菱UFJニコスチケットサービス |
VIEW | ビューカード会員様限定チケット |
普段の生活において、クレジットカードは最低でも1枚は所持している方が多いかと思います♪
すでに上記のクレジットカードをお持ちの方は、各クレジットカード会社が販売するカード枠の申し込み対象となるのでぜひ利用していきましょう!
ただ、対象クレジットカードを持っているからといって、カード枠のチケットが必ず当たるというわけではありません…
あくまでもカード枠は、ファンクラブでチケットがなかなか当たらない場合に、『チケットの当選確率を上げる』という意味合いがあります!
ですので、ファンクラブだけしか入っていない方よりも、カード枠があるクレジットカードを持っている方の方が確実に有利になっていきます♪
でも、カード枠ってそもそもどのくらいの人数が当たるのか、当選確率は高いのか、など気になりますよね?
そこで、ドリボカード枠の倍率について調査してみました!
ドリボカード枠当選確率
ドリボカード枠の当選確率は、セゾン<JCB<エポスの順でエポスカードが一番高くなっています。
そもそもカード枠の当選確率が上がる条件としては、
・取り扱い公演数が多い
・申し込み人数が少ない
のどちらも揃っていることです。
実際に、今年と去年のドリボカード枠の取り扱い公演数を見てみると、
カード枠 | 取扱公演数(2022) 28公演中 | 取扱公演数(2023) 26公演中 |
---|---|---|
エポス カード | 20公演 | 19公演 |
JCB カード | 20公演 | 18公演 |
セゾン・UC カード | 19公演 | 14公演 |
セディナ カード | 16公演 | 13公演 |
三井住友 カード | 11公演 | 10公演 |
三菱UFJニコス カード | 11公演 | 10公演 |
VIEW カード | 6公演 | 7公演 |
エポスカード枠とJCBカード枠の取り扱い公演数が一番多くなっています。
さらに、それぞれのクレジットカード利用者数を見てみると、
エポスカード利用者数:700万人
JCBカード利用者数:1億人越え
と、エポスカードの方がカード利用者数が圧倒的に少ないんです。
よって、ライバルが少ない上に取り扱い公演数の多いエポスカードが1番当選確率が高いと言えます。
\当選確率が1番高いカード/

▲ 入会金年会費永年無料 ▲
ドリボ初日千秋楽の取り扱いがあるカード枠
カード枠は、それぞれ取り扱い公演数が異なっており、初日・千秋楽の取り扱いがあるカード枠も限られています。
実際に2023年のドリボカード枠を見てみると、
カード枠 | 初日 | 千秋楽 |
---|---|---|
エポス | ○ | ○ |
JCB | ○ | ○ |
セゾン・UC | × | × |
セディナ | ○ | ○ |
三菱UFJニコス | × | × |
Vpass | × | × |
ビュー | × | × |
初 日:エポス・JCB・セディナ
千秋楽:エポス・JCB・セディナ
のみとなっています。
取り扱い公演数も多く、初日・千秋楽のどちらも申し込みができる、エポスカードとJCBカードはとても優秀なカードと言えるのではないでしょうか?
また、国際ブランドがJCBのセゾンカードを作成することで、これ1枚で「チケットJCB」と「セゾン・UC会員限定チケット」の2つのカード枠に申し込みができますので、当選確率が単純に2倍になりますよ♪
やはりカード枠は数多く申し込むことが当選確率を上げるコツになりますので、無理のない範囲ないでカード枠を最大限利用していきましょう!
\1枚で2つのカード枠が利用できる/
▲ 年会費永年無料 ▲
ドリボカード当たりやすいクレカは?
カード枠は当然ながら、1枚よりも2枚、2枚よりも3枚と、たくさんカード枠対象のクレジットカードを持っているほど当選確率は上がっていきます。
私も気付いたらカード枠が申し込めるクレカが5つもありました…!

とは言え、一度にたくさんのクレジットカードを作ってしまうとブラックリストに入る可能性がありますし、年会費のかかるクレジットカードもありますよね…
そこで、これからドリボのチケットを取るために、新たにクレジットカードを作るならずばりコレ!という、おすすめなクレジットカードがありますので、そちらをご紹介していきます♪
ドリボカード枠の受付期間などの詳細はこちらで紹介しています♪
ドリボカード枠当たりやすいクレカはエポスカード
まず、ドリボのカード枠が当たりやすいクレジットカードの1つは、エポスカードです。
エポスカードは全クレカの中で一番優秀!

そもそもチケットが当たりやすい条件は、
①取り扱い公演数が多い
②申し込み人数が少ない
のどちらも揃っていることです!
実は、その条件のどちらも当てはまるのがエポスカードなんです♪
各クレジットカード枠の取り扱い公演数をご覧ください。
カード枠 | 取扱公演数(2022) 28公演中 | 取扱公演数(2023) 26公演中 |
---|---|---|
エポス カード | 20公演 | 19公演 |
JCB カード | 20公演 | 18公演 |
セゾン・UC カード | 19公演 | 14公演 |
セディナ カード | 16公演 | 13公演 |
三井住友 カード | 11公演 | 10公演 |
三菱UFJニコス カード | 11公演 | 10公演 |
VIEW カード | 6公演 | 7公演 |
エポスカードが1番取り扱い公演数が多いことが分かりますよね♪
また、取り扱い公演数の多いエポスカードとJCBカードのカード利用者数を比較すると、圧倒的にエポスカードの方が少ないので、エポスカードの方が競争率が低くなります。
エポスカード:700万人
JCBカード:1億人越え
ただでさえ倍率の高いジャニーズの舞台ですので、できるだけライバルの少ないカードを選ぶのが無難ですね!
私は過去にエポスカードでSHOCKのチケットが当たったことがあります♪

しかもエポスカードは、入会金年会費が永年無料!
カード枠を申し込むためだけにクレジットカードを作成しても、年会費がかからないので何もデメリットはありません。
さらに、今ならエポスカードを作成すると2000エポスポイントプレゼント!
このエポスポイントは、
・Amazonギフト(1p~)
・スタバカードチャージ(500pt~)
・商品券(1000pt~)
・マイル(1000pt~)
など、カードを作成するだけで無料で交換できるんです♪
ジャニーズ舞台のチケットが当たる確率を上げてくれるだけでなく、ポイントを交換することでオタク資金に充てることもできますよね!
他にも、エポスカード枠でドリボチケットを申し込む際に、支払方法を「エポスかんたん決済」を選択することで、チケット料金から2,000円引きにもななるんです!
\入会金永年無料♪/

▲ 入会金年会費永年無料 ▲
※エポスかんたん決済のやり方はこちらの記事で画像付きで紹介しています♪
そんなお得なエポスカード枠、今ならまだ申し込み間に合います!
ファンクラブ枠でチケットが外れてしまった方は、今すぐ切り替えてエポスカード枠に挑戦してみましょう!
\8/7(月)まで申し込み受付中/

▲ 入会金年会費永年無料 ▲
ドリボ2023カード枠当たりやすいクレカはセゾンカード
エポスカードの次に、ドリボのチケットが当たりやすいクレジットカードはセゾンカードになります。
セゾンカードは、選べる国際ブランドがJCB・VISA・Mastercardの3種類がありますが、国際ブランドをJCBにすることで2つのカード枠に申し込むことが可能になります。
①セゾン・UC会員限定チケット
②チケットJCB
1枚のカードで2つのカード枠に申し込みができるなんて、単純に考えて当選確率が2倍になります♪
1枚で2つのカード枠に申し込みができるのはセゾンカードだけ!

ちなみに、それぞれのカード枠に申し込みをしても管轄サイトが違うので重複にはなりません!
しかもセゾンカードもエポスカードと同様、年会費永年無料!
ジャニオタなら、セゾンカードを作成しない理由が正直見当たりません…
セゾンカード枠の申し込み受付期限は、7/31(月)18:00まで!
手軽に当選確率を上げるなら、セゾンカードの作成がオススメですよ♪
\1枚で2つのカード枠が利用できる/

▲ 年会費永年無料 ▲
まとめ
以上、ドリボカード枠倍率や当たりやすいクレカについて徹底調査しました。
ドリボのチケットはいつも倍率が高いので、ファンクラブに入っていてもチケットが外れてしまうことはよくあります。
そこで、クレジットカード会社が販売しているカード枠を最大限利用することで、チケットの当選確率を上げることができますよ!
中でもおすすめなカード枠は、年会費永年無料のエポスカードとセゾンカード!
私自身もエポスカードで『Endless SHOCK』のチケットが当たったことあるので、当たりやすいカード枠だと身をもって実感しています!
まだ、持っていないという方はぜひ利用してみてくださいね♪
ご覧いただきありがとうございました。