King & Prince3人の脱退報道を受けて、未だに現実を受け入れられないファン(ティアラ)の方も多くいるのではないでしょうか。
そして5人のキンプリを継続してほしいと「脱退撤回はないのだろうか?」と考えた方もいると思います。
また、キンプリ脱退白紙を求める署名活動が一部ファンの中で行われていましたが、実際にキンプリの脱退撤回の可能性はあるのでしょうか。
今回は、キンプリ脱退撤回ある?署名活動で白紙の可能性はについて調査しました。
キンプリ脱退撤回はある?
2022年11月4日 夜11時、キンプリのファンクラブにて平野紫耀、岸優太、神宮寺勇太の3人が2023年5月22日をもってグループを脱退すると発表されました。
突然の発表に衝撃が走り、この現実を受け入れられないファンの方も多くいます。
どうにかキンプリ5人で活動継続していく方法はないだろうか?と考えてしまうものです。
そこで浮かぶのが「キンプリ脱退撤回」というワードですよね。
実際のところ、キンプリ脱退撤回の可能性はあるのでしょうか?
キンプリ脱退撤回の可能性
キンプリの脱退撤回の可能性は限りなく低いと言えます。
なぜなら、脱退するメンバー3人が「方向性の違い」を訴えているからです。
3人のファンクラブ動画のコメントを要約すると以下になります。
平野紫耀:海外で活躍できるグループになることを目指していたが、活動方針に違いがでてきた。
岸優太:海外で活躍できるグループになるためには、今のままでは無理だと感じるようになった。
神宮寺勇太:海外進出のことだけでなく、活動方針の考えが変わっていった。
3人とも共通しているのは、現在のグループのままでは目標や夢を達成することができないということです。
3人はジャニーさんとの夢を実現するために、海外で活躍できるグループになることを目指して頑張っていました。
グループ間の方向性の違いだけでなく、個々の仕事が忙しくなるにつれて活動を広げられないという事務所に対する不満や絶望も伺えます。
現在のジャニーズ上層部には、ジャニーさんの考えを継承している人がいなかったのかもしれません。
タッキーもジャニーズ事務所を退社しましたが、やはりジャニーさんの意思を受け継いで仕事をしていくことが難しかったのではないでしょうか。
しかし、一部ファンの中で「3人は事務所に辞めさせられたのではないか」という憶測も飛び交っています。
ただ、3人のコメントや立ち振る舞いを見る限り、「方向性の違い」が脱退の理由であると思います。
また、前々から脱退について話し合っていたこともあり、突然事務所に辞めさせられたとは考えにくいです。
本人達の意思による脱退ですから、よっぽどのことがない限り脱退を撤回することはないでしょう。
過去に脱退撤回したジャニーズはいる?
過去に脱退を撤回したジャニーズはいるのでしょうか?
キンプリと同じように、一部のメンバーが脱退後も活動を継続しているグループについて調査しました。
グループ名 | 脱退メンバー/脱退年月日 | 脱退理由 |
TOKIO | 山口達也/2018年5月6日 長瀬智也/2021年3月31日 | 強制わいせつ容疑のため 不明 |
NEWS | 森内貴寛/2003年12月 内博貴/2006年12月 草野博紀/2006年12月 錦戸亮/2011年10月7日 山下智久/2011年10月7日 手越祐也/2020年6月19日 | 学業に専念するため 未成年飲酒のため 未成年飲酒のため 関ジャニ∞の活動に専念するため ソロ活動に専念するため 次の夢に挑戦するため |
関ジャニ∞ | 内博貴/2006年12月 渋谷すばる/2018年7月8日 錦戸亮/2019年9月3日 | 未成年飲酒のため 音楽を追求するため メンバーとのズレを感じるようになったため |
KAT-TUN | 赤西仁/2010年7月20日 田中聖/2013年9月30日 田口淳之介/2016年3月31日 | 方向性の違いのため 専属契約解除のため 方向性の違いのため |
Hey!Say!JUMP | 森本龍太郎/2011年11月 | 未成年喫煙のため |
King & Prince | 岩橋玄樹/2021年3月31日 | パニック障害のため |
実際、キンプリを脱退する3人と似たような理由でグループを脱退したジャニーズはいます。
ただ脱退撤回をした人は過去に一人もいないというのが現状です。
キンプリ脱退署名活動で白紙の可能性は?
キンプリの脱退発表は世間に衝撃を与えました。
脱退を受け入れられないファンの気持ち、とても分かります。
どうにか脱退しないで済む方法はないだろうか?と考えてしまいますよね。
そこで一部ファンの中で始まったのが、キンプリ脱退白紙を求める署名活動です。
この署名活動とは一体何なのか、この署名活動によりキンプリ脱退白紙はありえるのか調査しました。
キンプリ脱退署名活動とは?
キンプリの脱退発表の翌日5日、キンプリファンが「change.org」というサイト上でキンプリの脱退白紙を求める署名活動を始めました。
この署名活動は、氏名とメールアドレスの入力のみで賛同できるというものです。
5日の16時頃からスタートしたと見られますが、8時間でおよそ14000人の賛同を得ています。
この署名活動の内容は、「事務所に辞めさせられるキンプリを救いたい」というものでした。
脱退発表のファンクラブ動画にて、脱退する3人のお辞儀に違和感があることや、カンペを読まされているといったことから、キンプリの脱退理由に納得していないファンが多かったようです。
しかし、ジュリー社長の退任を求めるといった行き過ぎた行動も見られています。
キンプリ脱退署名活動は批判殺到で終了していた
11月5日に始まった署名活動ですが、批判が殺到したため当日中に終了する形となりました。
「キンプリを助けたい」という名目で始まった署名活動でしたが、
「キンプリが事務所に圧力をかけられているという根拠はあるのか」
「本当にジュリーさんが原因なのか」
「ファンのエゴであり、脱退するメンバーの意思に反している」
「キンプリを守るために残る2人が可哀想」
といった様々な声がありました。
このような憶測だけの行動は、本人たちを苦しめている可能性があります。
なかなか脱退という現実を受け入れるのは難しいですが、今私たちファンにできることは、残された時間を全力で応援するということです。
彼らも最後まで全力で頑張ってくれると思いますので、次のステージに進む彼らを支えてあげたいですね。
ここまでキンプリ脱退にまつわる情報を掲載してきましたが、まだまだ脱退に関する情報気になりますよね。
ファンだったら最新情報をいち早く知りたいですもんね。
実は、情報量No.1のスマートニュースというアプリを使えば、キンプリ脱退に関する最新情報もすぐに手に入るかもしれません!
しかも会員登録の必要はなく、無料ダウンロードするだけですぐに使えるんですよ。
今すぐ登録してキンプリの最新情報をGETしちゃいましょう。
\会員登録なしですぐに使える/
キンプリ脱退撤回ある?署名活動で白紙の可能性は?まとめ
今回は、キンプリ脱退撤回ある?署名活動で白紙の可能性はについて調査しました。
現在のところキンプリ脱退撤回の可能性は限りなく低いということが分かりました。
また、キンプリの脱退白紙を求める署名活動も批判により終了しています。
この署名活動については、脱退する本人達の意思に反していないか考える必要があります。
脱退撤回を求める気持ちも分かりますし、できることなら5人で活動を続けてほしいという願いもありますが、長い時間をかけて決断した彼らの選択を応援してあげたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。