ホロライブ一番くじ第2弾が2023年4月22日(土)より発売されます!
2022年6月18日に発売された第1弾はあまりの人気ぶりに再販もされましたね。
第2弾もすぐに売り切れになることと予想されますが、今回も必ず再販があるとは限りません。
確実に手に入れたい方は事前予約をオススメしますが、購入の前に1ロットの値段や、アソート内訳など気になりますよね。
また、ロット買いする場合、取扱店舗はどこになるのでしょうか。
そこで今回、購入検討中の方へ向けて、ホロライブ一番くじロット買い値段は?アソート内訳や取扱店舗について徹底調査しました。
先程もお伝えしましたが、ホロライブ一番くじは即完売する可能性があります。
「発売日に出遅れて買えなかった」「再販もなし」という事態になったらとてもショックですよね・・・
もう推しのグッズが二度と手に入らないかもしれません。
でも事前に予約できていたら一安心ではありませんか?
実は今ならまだAmazonで予約することが可能なんですよ!
確実に手に入れたい方や、近所に一番くじの取扱店舗がないという方は通販での購入がオススメです!
こちらの記事を読み進めている間にも売り切れとなる可能性があるので、早く予約してしまいたい方はこちらからどうぞ。
\ 売り切れ必至 /
ホロライブ一番くじロット買い値段は?
現在、一番くじ公式サイトで公表されている情報は以下になります。
発売日:2023年4月22日(土)より順次発売予定
メーカー希望小売価格:1回780円
取扱店:ファミリーマートなど
また詳細が出たら随時更新していきます。
ホロライブ一番くじロット買いの値段
一番くじ公式サイトでは、1ロットあたりの種類や本数についてまで記載されていませんよね。
ただ通販サイトによると、1ロットあたり40種類の80本と確認することができました。
よって、ホロライブ一番くじ第2弾のロット買いの値段は、1回780円×80本=62,400円になります。
第1弾は1回700円×70本=49,000円で前回より価格は上がっていますが、前回を上回る充実のラインナップになっているのかもしれませんね!
ホロライブ一番くじロット買いメリットとデメリット
一番くじを店舗でロット買いした場合と通販でロット買いした場合のメリット・デメリットがそれぞれありますので、詳しく見ていきましょう。
まず、店舗でロット買いする場合のメリット・デメリットはこちらになります。
店舗でロット買いのメリット
・定価で購入できる
店舗でロット買いのデメリット
・たくさん商品が入ったダンボールを持って帰るのが大変
・ロット買いできない店舗もある
次に、通販でロット買いする場合のメリット・デメリットはこちらになります。
通販でロット買いのメリット
・確実に手に入れることができる
・商品が自宅に届くので重い荷物を運ぶ必要がない
通販でロット買いのデメリット
・定価より高い
値段は安いけどわざわざ店舗まで出向いて重い荷物を持って帰るのか、はたまた値段は高いけど自宅まで届けてくれるので体力を消耗せずに済む、といったところでしょうか。
店舗と通販どちらのメリットを取るかは人それぞれになりますので、どちらの購入方法が自分に合っているか比較してみてくださいね。
ホロライブ一番くじアソート内訳や取扱店舗
ホロライブ一番くじ第2弾の値段や1ロットあたりの本数は分かりましたが、実際に入っている商品の内容や内訳が気になりますよね。
また、一番くじが購入できる取扱店舗や購入方法についてもご紹介していきます。
ホロライブ一番くじアソート内訳
ホロライブ一番くじ第2弾1ロットあたりのアソート内訳は、全40種類の80本となります。
商品内容 | 本数 |
ときのそら賞 ビジュアルボード | 2個(全1種) |
白上フブキ賞 ビジュアルボード | 2個(全1種) |
さくらみこ賞 ビジュアルボード | 2個(全1種) |
猫又おかゆ賞 ビジュアルボード | 2個(全1種) |
不知火フレア賞 ビジュアルボード | 2個(全1種) |
角巻わため賞 ビジュアルボード | 2個(全1種) |
雪花ラミィ賞 ビジュアルボード | 2個(全1種) |
獅白ぼたん賞 ビジュアルボード | 2個(全1種) |
沙花叉クロヱ賞 ビジュアルボード | 2個(全1種) |
風真いろは賞 ビジュアルボード | 2個(全1種) |
ちょこのっこ賞 フィギュア | 20個(全10種) |
フレームスタンド賞 フレームスタンド | 20個(全10種) |
ラバーチャーム賞 ラバーチャーム | 20個(全10種) |
ラストワン賞 ホロライブイラストレーションブックレット | 1個(全1種) |
ダブルチャンスキャンペーンは「ホロライブイラストレーションブックレット」になりますが、ラストワン賞と同一商品になります。
ダブルチャンスキャンペーン期間はまだ詳細未定ですが、第1弾は発売日から3ヶ月後の末日となっていました。
よって、第2弾のダブルチャンスキャンペーン期間も発売日~2023年7月末日までになると予想されます。
またラストワン賞は、最後の1個を引くと手に入るものですが、1ロットを購入すれば必ずついてきますので安心してくださいね。
ホロライブ一番くじ取扱店舗
ホロライブ一番くじ第2弾を購入する方法は、店舗と通販の2種類があります。
まず取扱店舗についてですが、公式サイトによると「ファミリーマートなど」ということです。
ただ全ファミリーマートで販売されるわけではなく、一番くじを取り扱っていないファミリーマートも中にはあります。
よって、近所のファミリーマートはホロライブ一番くじの取り扱いがあるのか、事前に店員さんへ確認しておく必要があります。
また、ロット買いにも対応している店舗としていない店舗があるので確認が必要です。
でも一番くじの取り扱いがあるのか、ロット買いの予約ができるのか、何店舗も問い合わせするのは大変ではありませんか?
しかも店舗でロット買いした場合、ダンボールを何箱も持って帰らなきゃいけないですし、人目も気になっちゃいますよね。
私も、行きつけの店舗なんてないので、できることなら店員さんと交渉するのは避けたいところなんです。
そこで、確実に手に入れたいけどロット買いできる店舗を探すのが大変という方は、通販を利用するのが早いですよ。
通販を利用すれば、店舗に問い合わせる手間が省けるし、重い荷物を運ぶ必要も、人目を気にする必要もありませんよね。
ただ、ホロライブ一番くじ第2弾のロットを販売しているのはAmazonしかなく、楽天市場やYahoo!ショッピングでの取り扱いはありませんでした。
つまり、ホロライブ一番くじをロット買いしようとしている方は、今Amazonに集中しています!
早い段階で売り切れになる可能性もありますので、確実に手に入れたい方は今すぐ購入することをオススメします!
\ 今ならまだ間に合う /
ホロライブ一番くじロット買い値段は?アソート内訳や取扱店舗も調査!まとめ
以上、ホロライブ一番くじロット買い値段は?アソート内訳や取扱店舗について徹底調査しました。
まだ商品画像など出ていませんが、アソート内訳を見ただけでもワクワクしますし、発売日が待ち遠しいですよね!
ホロライブ一番くじ第2弾も第1弾同様すぐ売り切れになること間違いなしなので、確実に手に入れたい方や近所に一番くじの取扱店舗がないという方は事前予約がオススメですよ。
ただロット買いする場合、決して安い値段ではありませんし、店舗と通販ではそれぞれメリット・デメリットもありますので、どちらで購入するか検討してみてくださいね。
ご覧いただきありがとうございました。