ふわ~っといい匂いに包まれるとなんだか幸せな気分になりますよね♪
ただ時には、自分がつけた香水が香ってるかわからない!なんてことありませんか?
最近では「香害」という言葉もよく聞くようになり、他人が不快に思うような香水のつけ方はアウトです。
電車や仕事中など、他の人と接する機会がある場合には特に注意が必要ですが、どのくらいつけたら良いのか、香水の適正な量など判断基準はあるのか気になりますよね。
また、思わず多く香水をつけすぎた時の対処法も知っておくといいですね。
そこで今回は、香水香ってるかわからない!判断基準やつけすぎた時の対処法は?というお題でお届けしていきます♪
「いい匂いだと思って購入したけどやっぱりイメージと違った…」
「他にお気に入りの香水を見つけて、今まで使ってた香水は使わなくなってしまった…」
「香水を買いたいけど種類がありすぎてどれにするか迷っちゃう…」
こんなお悩み、誰しも経験したことがあると思います!
ボトル1本使い切らずに、部屋の片隅に眠っている香水、少なくとも1本はありませんか?
私もこれまで、香水を使い切ったためしがなく、実はこれめちゃくちゃコスパ悪いじゃん!って思うことがよくあるんです…
香水の使用期限は開封後1年って言われてるよ!

せっかく奮発してお気に入りの香水を買ったのに、結局余らせちゃうなんてとてももったいないですよね…
でもそんなお悩みをいっきに解決してくれる香水のサブスクがあるんです!
それは「カラリア」です。
カラリアは、月額1,980円~自分の気になる香水を選ぶことができ、1ヶ月で全部使用できちゃうアトマイザーで届くので、使いきらなかった…という心配はもうなくなります。
香水の種類も、なんと約1,000種類から選び放題♪
しかも初回は、いつでもどこでも持ち運びができるお洒落なアトマイザーケースも無料でもらえますよ!
また、カラリアは定期便でありながら回数の縛りは一切ありません。
気軽に一度だけお試しすることも可能ですよ♪
1回きりで解約しても無料でもらったアトマイザーケースは返品する必要なし!

さらに今ならなんと月額料金が初月500円OFF!
今すぐ香水の定期便を利用して、これまでコスパが悪かった香水たちとはおさらばしましょう!
\こちらから購入で初月500円OFF/
香水香ってるかわからない!
香水は、自分のテンションを上げてくれるものでもありますが、周りからいい匂いだと思われたい、モテたい!なんて理由でつけることもありますよね。
香水は人の印象を左右する効果もあります♪
ふんわりと香るのが理想ですが、たまに「あれ?あんまり香ってなくない?」と思うことありますよね。
せっかくつけるんだったら、いい匂いを放ちたいたいですよね。
でも自分ではそんなに香ってないと思っていても、実は強烈な匂いを放っている可能性だってあるんです…(怖
なぜそんなことが起きるのか、香水をつけすぎている判断基準についてご説明していきます。
香水香ってるかわからない理由
香水が香ってないと感じる理由は、鼻が香水の匂いに慣れてしまうからです。
人間の鼻はそういうもので、終始同じ匂いを嗅いでいると、だんだんとその匂いを感じなくなってしまいます。
自分の体臭や口臭があまりわからないのと同じですね。
むしろ自分で香ってるのがわかるならば、それはつけすぎている可能性があります。
周りは臭いと思っているかも…

ただ中には、鼻が香りに慣れてしまったのではなく、本当に香りが消えてしまったという可能性もあります。
一言で香水といっても、実は4種類もあって、それぞれ香りの持続時間が異なります。
種類 | 持続時間 |
---|---|
パルファム | 5~7時間 |
オードパルファム | 4~5時間 |
オードトワレ | 3~4時間 |
オーデコロン | 1~2時間 |
パルファムが最も濃度の高い香水であるのに対し、オーデコロンは香りが薄めなのでつけ直しが必須となります。
ご自身の使っている香水は、どの種類なのか確認してみるといいですね。
また、「体温が高い人」「代謝がいい人」「乾燥肌の人」は、他の人に比べて香水が揮発しやすく、早めに香りが飛んでしまうこともあるようです。
とは言え、本当に自分だけが香っていないのか、香水自体の匂いが飛んでしまっているのか、何か指標があれば分かりやすいですよね。
次に、香水をつけすぎているのかどうなのか判断する基準について見ていきましょう。
香水つけすぎ判断基準は?
「香水は自分で分からない位がベストといいますが分からなさすぎて困ってます。」
一番いいのは、家族や友人に聞いてみることですが、全員が全員正直に指摘してくれるとは限りませんよね。
むしろ友人もあなたのつけている香水が好きな香りであれば共感されるだけで終わってしまいます。
そこで、全くの他人があなたの香りを不快に思う判断基準についていくつか挙げていきます。
- 隣の席の人が席を移動した
実は電車内で香水の不快感を訴えている方も多く、本来なら降りる駅ではない駅で一旦降りてしまう方もいるほどです。
隣に座っていた人が席を移動したり、車両を変えていくなどの様子があれば、それは香水のつけすぎである可能性があります。
- 周りの人が鼻を覆ったりマスクをしだした
コロナの影響でマスク着用が推奨されていた頃は「香水臭い人がいるけどマスクがあって良かった」なんて言う方もいましたよ。
他にも周りの方が喚起をしはじめる様子もあれば、それは香水臭いサインかも…
他にも、
- 自分から常に香水の香りがする
- 香水を3プッシュ以上つけている
- 以前よりつける量や頻度が上がった
など、当てはまるものが1つでもあれば要注意です。
私も若い頃何プッシュもしてたことあったな……反省

また、今使っている香りに麻痺した鼻をリセットするのも大事ですよ♪
・たまに香りを変えてみる
・何も付けない日を挟んでみる
周りの方が不快に思わないよう、適切な香水のつけ方をしていきたいものですね。
では次に、正しい香水のつけ方は?つけすぎてしまった時の対処法について見ていきましょう!
香水つけすぎた時の対処法は?
香水が香っているかわからないからといって、何度もつけすぎてしまっては周りの方を不快にしてしまいます。
自分が香害にならないためにも、香水の正しいつけ方や、つけすぎてしまった時の対処法を確認していきましょう!
香水の正しいつけ方
香水をつける量は基本的に、1~2プッシュで十分です。
つける場所は、手首内側につけるのが一般的ですが、動くたびに匂いがしますので、周りの人が臭いと感じやすい箇所にもなります。
ですので、ふんわり匂いをさせたい場合は、ウエストや膝の裏、足元がオススメです。
香水は下から上に香り立つから。
反対に注意が必要なのは、首、鎖骨周りなどにつける場合や、胸元など体温が上がりやすい、汗をかきやすい箇所につけることです。
特に汗をかきやすい箇所につけるデメリットとしては、
・体温が高くなり香水が揮発しやすい
・汗と香水が混ざりやすい
・汗で流れてしまう
などの理由が挙げられます。
よって、
・汗のかきにくいウエスト
・下半身(アキレス腱・膝裏・太もも後ろ)
に1~2プッシュすることで、ふんわりといい匂いを身にまとうことができますよ♪
香水をつけすぎた時の対処法
うっかり香水をつけすぎてしまって、急いで匂いを落としたい!なんて場面もありますよね。
そんな時は、香水をつけた部位を流水で洗い流すことで、香りを抑えることができます。
お湯だとより効果大!
シャワーができないときや、外出先で洗い流す時間がないときには、アルコールを含むウェットティッシュで拭き取りましょう。
また、服に香水をつけすぎてしまった場合は、無香料の消臭スプレーを吹きかけることで匂いを和らげることができます。
他にも、髪につけすぎてしまった場合は、よくブラッシングすることで香りが均一に広がり、薄まったと感じやすいです。
もしドライヤーができるのであれば、香水は熱に弱いので、温風をかけることで香りを飛ばすことができますよ。
「いい匂いだと思って購入したけどやっぱりイメージと違った…」
「他にお気に入りの香水を見つけて、今まで使ってた香水は使わなくなってしまった…」
「香水を買いたいけど種類がありすぎてどれにするか迷っちゃう…」
こんなお悩み、誰しも経験したことがあると思います!
ボトル1本使い切らずに、部屋の片隅に眠っている香水、少なくとも1本はありませんか?
私もこれまで、香水を使い切ったためしがなく、実はこれめちゃくちゃコスパ悪いじゃん!って思うことがよくあるんです…
香水の使用期限は開封後1年って言われてるよ!

せっかく奮発してお気に入りの香水を買ったのに、結局余らせちゃうなんてとてももったいないですよね…
でもそんなお悩みをいっきに解決してくれる香水のサブスクがあるんです!
それは「カラリア」です。
カラリアは、月額1,980円~自分の気になる香水を選ぶことができ、1ヶ月で全部使用できちゃうアトマイザーで届くので、使いきらなかった…という心配はもうなくなります。
香水の種類も、なんと約1,000種類から選び放題♪
しかも初回は、いつでもどこでも持ち運びができるお洒落なアトマイザーケースも無料でもらえますよ!
また、カラリアは定期便でありながら回数の縛りは一切ありません。
気軽に一度だけお試しすることも可能ですよ♪
1回きりで解約しても無料でもらったアトマイザーケースは返品する必要なし!

さらに今ならなんと月額料金が初月500円OFF!
今すぐ香水の定期便を利用して、これまでコスパが悪かった香水たちとはおさらばしましょう!
\こちらから購入で初月500円OFF/
香水香ってるかわからない?判断基準やつけすぎた時の対処法は?まとめ
以上、香水香ってるかわからない!判断基準やつけすぎた時の対処法は?について調査しました。
同じ匂いを嗅ぎ続けると鼻が麻痺してしまって、だんたんと自分のつけている香水が果たしてしっかり香っているのかわからないことが多々ありますよね。
せっかく香水をつけているのに、全然匂いがしないのでは困りものですが、実は自分が思ってる以上に周りの方には匂いが届いています。
ただ、外出する以上、香水は自分だけが楽しむものではないということを自覚して、周りの方の迷惑にならないよう配慮することが大事です。
香水のつけすぎ判断基準を参考にして、自分が香害になっていないか!?確認してみるといいですね。
また、つけすぎた時は流水で洗い流すのが一番手っ取り早い対処法になります。
香水は1~2プッシュを心がけて幸せな香りに包まれてください♪
ご覧いただきありがとうございました。